2023年3月4日(早稲田大学ビジネススクール、早稲田大学ビジネスファイナンス研究センターイノベーションと価値創造戦略研究部会:共催)にて開催されたアントレ研の研究会賞は以下の通りです。
(研究会賞)
「持続可能なミニシアターを実現するための収益構造に関する研究」
●西村太音・小川優月・水野柚希(法政大 人間環境学部)
研究会活動・講演題名記録
2023年03月04日
2022年度 第1回 研究会賞の発表!
posted by アントレ研究会活動・講演題名記録 at 23:34| Comment(0)
| 記録
2022年03月22日
2021年度 第3回研究会の研究会賞発表!
2022年3月19日(早稲田大学ビジネススクール、早稲田大学ビジネスファイナンス研究センターイノベーションと価値創造戦略研究部会 共催主催)にて開催されたアントレ研の研究会賞は以下の通りです。
(研究会賞)
「システム型製品群における製品間アーキテクチャ知識による価値創造
〜 ユーザー・ 後発企業によるスキンケア製品の価値創造の事例 〜」
●長内 厚・土屋裕太郎・大野貴弘(早稲田大学ビジネススクール)
(研究会賞)
「システム型製品群における製品間アーキテクチャ知識による価値創造
〜 ユーザー・ 後発企業によるスキンケア製品の価値創造の事例 〜」
●長内 厚・土屋裕太郎・大野貴弘(早稲田大学ビジネススクール)
posted by アントレ研究会活動・講演題名記録 at 10:54| Comment(0)
| 記録
2021年09月13日
2021年度 第2回研究会の研究会賞・論文賞の発表!
2021年9月11日(法政大学主催)にて開催されたアントレ研の研究会賞等は
以下の通りです。
(研究会賞)
「日本の航空会社の持続可能性を高める経営手法 〜 BSCとアメーバ経営を基礎として 〜」
●魚瀬愛佳・関根和希・川窪祐生・石原芳樹(法政大 人間環境学部)
(論文賞)
「スタートアップにおけるアクセラレーターの役割と可能性 〜 持続可能性社会の視点を踏まえて 〜」
●鈴木宏幸(高知工科大 大学院 博士課程)
以下の通りです。
(研究会賞)
「日本の航空会社の持続可能性を高める経営手法 〜 BSCとアメーバ経営を基礎として 〜」
●魚瀬愛佳・関根和希・川窪祐生・石原芳樹(法政大 人間環境学部)
(論文賞)
「スタートアップにおけるアクセラレーターの役割と可能性 〜 持続可能性社会の視点を踏まえて 〜」
●鈴木宏幸(高知工科大 大学院 博士課程)
posted by アントレ研究会活動・講演題名記録 at 16:08| Comment(0)
| 記録
2016年04月06日
2001年〜2014年までの研究会活動・講演題名記録
2001年〜2014年までの研究会活動・講演題名記録はこちらのページです。
posted by アントレ研究会活動・講演題名記録 at 23:55| Comment(0)
| 記録